代表者概略│ひかりば
代表者概略
■代表者
原田 光久 [Mitsuhisa Harada]
ひかりば 代表 ビジネスプロデューサー 兼 教育研究家
日本電気(株) プロフェッショナル
千葉県子どもと親のサポートセンター 教育相談等研修講師 / 神奈川県立学校ネット人権研修講師 / 児童心理カウンセラー / 子ども安全管理士 /
防災士 / デジタル・シティズンシップ・アドバイザー/ ネットいじめ対応アドバイザー / いじめ対応アドバイザー
<ご連絡はお気軽にどうぞ>
連絡先:原田 光久 info[@]hikariba.com ※[@]を小文字の@に変換してください。
■代表概要(教育研修事業・講師紹介文面(適宜抜粋してご利用ください))
1973年東京都杉並区生まれ。西東京市在住。 社会問題解決のための事業やプロジェクトを企画・推進する寺社仏閣巡りとスイーツ好きなプロデューサー。
手間が掛かることに本質的問題解決の要素が隠されているという観点から、効率化を優先させるのではなく、現状把握の徹底による実態に合わせた丁寧な企画をポリシーとしている。
2008年から有機農法や和綿復興団体支援、2009年から観光まちづくりの社会活動に携わる。2012年から学校(小中高校)・教育委員会・公民館等行政機関の教育機関でネット(スマホ/SNS等)トラブル対策講座やトラブル予防プログラム作成支援に関与。伝統工芸産業や林業等の一次産業再興プロジェクトも企画。
児童生徒、保護者、教職員の情報リテラシー向上や道徳教育、子供達や社会の未来創造に寄与するプログラムを展開している。また、ネットいじめやネット依存の対応アドバイザー、児童心理カウンセラー等としても関わっている。
ひかりばのMissionは「誰もが輝ける社会の創造」。インターネットやスマートフォンにまつわる問題特定のプロファイリング(調査分析)や対策検討企画及び実行推進コーディネート(総合プロデュース)を提供している。
ネットいじめ、ネット人権問題、SNSトラブル、スマホ依存予防(ネット/ゲーム依存予防)等の情報リテラシー教育のアドバイザー、研修講師として関東甲信越を中心に活動中。
2012年から東京多摩地域の小学校及び地域の情報モラル講座を5年以上にわたり実施(継続中)、2014年からネット人権研修、2015年から山梨県のPTAで親子ルール作りプログラムを2年間支援、同、千葉県教育相談者向け研修を3年以上実施等、情報モラル教育の課題でもある継続的な活動支援にも注力している。2017年度「情報通信月間」総務省関東総合通信局長表彰を受賞。
教育支援事業以外では、地域医療コミュニティ創出(救急/周産期/小児)、地域振興(一次産業/伝統工芸産業等のリ・ブランディング/コミュニティ運営)におけるコミュニケーション領域の社会問題解決にも興味を持ち、伝統文化復興や安心安全な地域づくりに関わっている。 地域医療コミュニティ創出(救急/周産期/小児)、地域振興(一次産業/伝統工芸等のリ・ブランディング/コミュニティ運営)におけるコミュニケーション領域の社会問題解決にも興味を持ち、伝統文化復興、賑わいと笑顔のある地域づくりに関わっている。
【地方自治体・教育機関】
・教職員向けサイバートラブル対応研修
(ネットいじめ/ネット人権研修/スマホ依存予防や対応等)
・児童生徒向け情報モラル教育(小中高のセーフティ教室)
・保護者向け情報リテラシー及び家庭におけるIT機器の扱い方
(親子ルール作り/子供のスマホを持たせる際のポイント等)
・ネット人権問題啓発講習会(ネットいじめ防止・オンライン教育相談)
・ネットトラブル予防プログラム作成支援等
※青少年健全育成と並行で一次産業/日本酒/観光収益向上のマーケティング支援も展開
・遊休資産活用、伝統工芸産業再興、一次産業振興プロジェクトの企画・推進
【企業 ・新規事業開発支援(アドバイザー)】
・経営戦略の策定、組織改革推進(体制改革・人事戦略)
・マーケティングコンサルティング及びPR(広報)アドバイザー
・各種特命プロジェクトの企画/マネジメント(委託事業)
・一般社団法人/新規部門等の立ち上げ及びイベントの企画/運営サポート
・ICTリテラシー向上研修(バイトテロ予防等)
・各種調査・研究(委託事業・自主企画事業)」等
■略歴
1998年 東京スバル自動車(株) 営業(現東京スバル(株))
2000年 (株)矢野経済研究所 研究員(電子システム産業調査本部)
2003年 (株)ワイズノット 経営企画室マネージャ
2005年 GMOインターネット(株) 事業推進室
2006年 アイオイクス(株) マーケティングマネージャー
2006年 同社グループ会社 メディアパーク(株) 取締役
2008年 有機農法・里山再生支援等の社会活動開始(渡良瀬エコビレッジ)
2009年 観光まちづくり活動支援開始(atamista)
2010年 ひかりば 代表 [現任] ※アライアンスパートナーとして事業展開※
2020年 日本電気(株)戦略コンサルティングサービス部門ビジネスコンサルティング統括部プロフェッショナル
<主な公職/受賞歴等>
・2012年 e-ネットキャラバン認定講師(総務省PJT) [現任]
・2014年 神奈川県立学校人権研修講師(ネット人権研修) [現任]
・同年 西東京市社会教育委員 [〜2018年・2期4年]
・2016年 千葉県子どもと親のサポートセンタースクールアドバイザー
[〜2018年度・同年スクールアドバイザー事業終了]
・2018年 平成29(2017)年度「情報通信月間」総務省関東総合通信局長表彰 受賞
・2019年 千葉県子どもと親のサポートセンター教育相談等研修講師 [現任]
<学歴>
・武蔵野大学大学院通信教育部人間社会学科 在籍中(心理学専攻)
・武蔵野大学通信教育部人間科学部人間科学科 卒業 (心理学専攻/人間学(学士))
・東京工科自動車大学校(旧東京工科専門学校) 自動車マーケティング科 卒業(工業専門士)
■CSR活動
2012年、おやじ日本の活動サポートで「e-ネットキャラバン(情報モラル講習講師)」に携わったことをきっかけに「e-ネットキャラバン認定講師」として講演活動を開始。関東甲信越(東京都/埼玉県/神奈川県/千葉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/新潟県)中心に全国で出張講座を担当。(講演実績はこちら)
出張講座を通じ、ネットいじめ問題の深刻さ、ICTリテラシー不足によるSNS等のトラブル発生の課題に触れ、IT業界に携わってきた経験を社会に還元する機会と考え、子供達の未来のために講演活動を強化。
児童生徒、教職員、保護者・PTA、青少年対策地区委員等の地域住民向けの「情報モラル講習会」「道徳講座」「スマホ/インターネットセーフティ教室」「情報リテラシー教育」等の講演活動、教育機関やいじめ問題に悩む人向けの「ネットいじめ対策アドバイス(相談対応)」を実施。
2013年9月から「ネットいじめ問題解決チーム」を主宰。2019年5月から児童生徒向け情報リテラシー教育無償プログラムを開始。2021年よりデジタル・シティズンシップ・アドバイザーとしても活動。
■その他の活動
復興庁委託事業での東日本大震災の被災地における人材不足解消のための雇用・産業創造、ICT利活用による地域振興の調査研究・有識者懇談会の企画運営、経済産業省委託事業の地域ブランディング調査研究プロジェクトを通じて地域振興や災害マネジメント(防災・減災)に関与。
■講演実績・主なテーマ
講演実績・主なテーマは、実績紹介ページを参照ください。
<主な講演等実績>
関東甲信越の学校や行政を中心に児童生徒・保護者向けのセーフティ教室、情報リテラシー講習会及び教職員向け講演会/研修を年間約30-40回担当。
西東京市、西東京市社会福祉協議会、嘉悦大学主催講座での講演 ビジネスセミナー講師(Webマーケティング、PR、ICT利活用、失敗学など)を担当
東京工科専門学校(現東京工科自動車大学校)非常勤講師(2005年/マーケティング基礎)等
※講習会/研修の企画・講演のご相談はお気軽にメッセージください。
連絡先:原田 光久 info[@]hikariba.com ※[@]を小文字の@に変換してください。
■資格・学会活動
○デジタル・シティズンシップ・アドバイザー(令和2年11月認定/一般社団法人共生と共育ネットワーク)
○児童心理カウンセラー(平成30年1月20日認定:認定第160918/全国webカウンセリング協議会)
○子ども安全管理士(平成27年4月20日認定:認定番号CPPA-109/一般社団法人吉川慎之介記念基金)
○防災士(平成26年4月25日認証:登録No.078265/特定非営利活動法人日本防災士機構)
○ネットいじめ対応アドバイザー(平成25年7月15日認定:認定第130441号/全国webカウンセリング協議会)
○いじめ対応アドバイザー(平成24年11月11日認定:認定第310115号/全国webカウンセリング協議会)
○eネットキャラバン認定講師(平成24年〜:講師番号N1202545/一般財団法人マルチメディア振興センター)
※公式サイト:http://www.e-netcaravan.jp/
○乙種第4類危険物取扱者
○人材紹介責任者
○子ども安全学会(平成27年5月入会)
○JANIC「災害対策プランニング研修」(平成26年1月/JANIC)
○東京都子供見守りボランティアリーダー養成講座 (平成24年度後期・第5期生/東京都)
○公共MBA初級 (平成23年:初級 認証番号B11-0042/一般財団法人公共経営研究機構)